このページでは、まず初めに読んでいただきたい「コンサル受講時に意識すべきポイント」と「お願い」をまとめました。
新しいことを学ぶ際の効果・結果には当然ながら個人差がありますが、コンサルの効果を最大化するためには「学ぶ力を高める」ことが不可欠です。
主体性を持って、学びを続けることを習慣化させていく必要があります。
まずは下記のリンク先から「どう学べば良いのか」を知っていただき、ぜひ実践時に活かしていただければ幸いです!
目次
ビジネスにおいて正解は存在しない
まず、大前提としてお伝えしておきたい点は、
ビジネスには絶対的な『正解』は存在しないということです。
これまで私たちは学校教育の中で、
『問題』に対して『解答』『正解』を導き出してきました。
しかし、ビジネスの場ではそれが通用しないことは
社会人を経験されている方であればお分かりだと思います。
個々のスキル・能力も異なりますし、経験や環境も異なります。
そのため、唯一絶対の正解は存在しません。
まずは自らの問題点を見つけ、
その問題を解決するために最善の方法を模索していく。
その過程において、コンサルを受けることで『より成果が出やすい方法・考え方』を取り入れて頂く。
そういった人たちが、
ブログも含め、ビジネスにおいて結果を出していきます。
努力と成果は比例しない
ビジネスの世界では
必ずしも努力の量と成果が比例するというわけではありません。
ブログの初期など特にそうです。
タイムパフォーマンスが悪く、結果が目に見えない為、はがゆい気持ちになるかもしれません。
努力の量とビジネスの結果に比例関係がない以上は、
結果が思うように出ないときに、「私はこんなに頑張っているのに…」と嘆いたりするのはナンセンスです。
ビジネスで結果を出すためには、
いかにして結果を出すための各課題のパフォーマンスを高めるかに意識を向けるべきです。
当然ながら、ビジネスで結果を出す人はみんな人一倍努力をしています。
ですが、努力と結果の間には比例関係がないということは、
大前提として覚えておいてください。
一番重要なことはセルフマネジメント
フリーランスや個人で仕事をする上で一番重要なことは『セルフマネジメント』です。
人間なので誰でもモチベーションが落ちる時もあります。
ですが、そのモチベーションに日々左右されていては、結果は出ません。
・初めだけ意気揚々と取り組むが継続できない人
・作業量に波がある人
・一喜一憂してしまう人
こういった人はまず結果が出ません。
実際に大きな結果を出していくのは、
淡々と黙々と作業・行動できる人です。
その『セルフマネジメント』の環境を整える意味でも、
ぜひコンサルティングを活用して下さい。
『答え』より『検索力』を身につける
テキストやテキスト動画を見ながら各種ツールなどに設定や登録をする際、
テキスト通りに表示が出ずに先に進めない時があります。
その際は、遠慮なく、私に確認して頂ければと思います。
ですが、まずは一度、ネットでググってみて下さい。
私からの回答を待つ前に、5分で解決策が見つかるかもしれません。
回答を待つまで先に進めないとなると、時間がもったいないですよね。
ですが、ググってもわからない場合、
どの方法を選択したらよいかわからない場合、
そんな時はすぐにご連絡ください。
何時間もかけて悩んだり、調べたりするのは、それこそ時間がもったいないです。
そのためにコンサルタントがいますので、一度ググって解決できない場合は、遠慮なくご連絡ください。
また、『ネットでググる』というのは、
私たちトレンドブロガーにとって、一番重要なスキルである『検索力』が身につきます。
これは本当です。
Googleから評価される記事(上位表示する記事=稼げる記事)
=情報量があり、読者の疑問や悩みを解決する記事
ブログで上位表示できる人は共通して『検索力』がある人です。
ですので、その『検索力』を身につけるためにも、
わからないことはまず『ググる』ことをおすすめします。
それこそ、何万人というブロガーたちが素晴らしい記事=解決策 を書いてくれています。
ググると解決策や有益な情報に出会ることが多々ありますよ。
常にリスクを考えた行動を取る
コンサル中、ご相談頂いたネタやキーワードに関して、
その時点で皆さんにベストなネタやキーワードを提案させて頂きます。
また、皆さんもこれから様々なジャンルのネタを扱った記事を書いていきます。
中には『稼ぎやすい』『反応の取れやすい』リスキーなネタやキーワードもあるかもしれません。
ブログに限らずですが、ビジネスは全てにおいてリスクはゼロではありません。
トレンドブログは
取り扱う内容によっては弁護士からの記事や画像の削除依頼や、
サーバーからの情報開示請求が来る可能性もあります。
多くの場合が、記事や画像の削除と相手先にお詫びの連絡等で済む場合がほとんどですが、
中には法的手段をとってくる場合もゼロではありません。
特に一般人や企業は、事務所に守られている芸能人よりも、名誉毀損やプライバシー侵害によるダメージが大きいので、そこも理解しておく必要があります。
有名人の誹謗中傷はもちろんですが、
企業(社長など経営陣も含む)や一般人(有名人の家族も含む)の方に対する記事を書く場合は
特に細心の注意を払うようにしましょう。
ブログのネタやキーワードについては、
リスクを考え、各自判断した上で自己責任で取り扱うようにお願い致します。
【ブログの画像について】
『芸能人の画像はブログ内に使ってもいいか』については、答えは『グレー』です。
基本的に画像には全て著作権が存在します。
私自身や周囲において、画像の著作権侵害で訴訟まで進んだ話はこれまでありませんが、それもたまたまかもしれません。
ですが、画像を全く使用しない文字ばかりのブログ記事は読者が離脱する傾向にあります。
そのため、現実、多くのトレンドブログは有名人や芸能人の画像を使用しています。
画像を使用する際に注意する点や対策として、
・画像に出典元を明記する
・画像にカメラマンや週刊誌名などが明記されたものは使用しない
などに注意して使用するようにしましょう。